こんにちは🌞
この度ラビットキッズのInstagramをスタートいたしました。
投稿内容は日常の様子や園外行事等を投稿していく予定です📸
どんな事をしているのか?どんな療育があるのか?等
ラビットキッズでの活動を見ていただけると幸いです。
下記のURLよりプロフィールをご覧ください。
こんにちは🌞
この度ラビットキッズのInstagramをスタートいたしました。
投稿内容は日常の様子や園外行事等を投稿していく予定です📸
どんな事をしているのか?どんな療育があるのか?等
ラビットキッズでの活動を見ていただけると幸いです。
下記のURLよりプロフィールをご覧ください。
こんにちは
今回は6月・7月の活動内容をご紹介いたします。
〇制作遊び
指先を使ってみよう、ハサミを使ってみよう等
月によって製作のテーマを変えて
取り組んでいます✂
スイカ制作🍉
てんとうむし制作🐞
ビー玉転がし制作
父の日制作(缶バッチ作り)
沢山絵を描いてみよう🎨🖌️
スライムあそび
〇新聞紙遊び
・ペットボトルを空ける
・ハサミを使う
・正しい持ち方でペンを握る等
沢山の生活動作の中で重要となってくる
【指先の力】
その力を付ける為の遊びで
新聞紙遊びをしています。
新聞紙を沢山ちぎって遊ぶ
指先を使うのでとてもいい活動です。
おうちではなかなか経験できない活動なので
毎回みんな大興奮で取り組んでいます。
〇運動遊び
色々なルールのある遊びを楽しんでいます
しっぽ取りゲーム
オセロゲーム⚫⚪
〇園外遊び
アジュール舞子🌊
公園遊び
〇外出活動
2,3か月に1度に園外行事に出掛けています。
天文科学館遠足(プラネタリウムを見よう)
バスに乗ってみよう!
公共交通機関に乗る機会が少なくなっているので
乗る練習も兼ねて舞子駅からバスに乗ってみました🚌
プロジェクターを使って
プラネタリウム、映画を見よう🎥
楽しく見る事が出来ていました🎥
平素より当法人の事業にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、新たに開設いたしました事業所「ケアステーション みくる」のホームページを公開いたしました。
事業所の特色や支援内容などをわかりやすくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
▶ ホームページはこちら
https://earth-openair.my.canva.site/mikuru
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
5月19日(月) 地震の避難訓練を行いました🏢
『地震って何?』 『地震が起きるとどんなことが起きるのか?』等
分かりやすいように絵カードを使用しながらお話をしました。
そして、実際に鳴る警報アラートの音を鳴らして
『地震が起きた時にはこんな音が鳴るんだよ』
『この音が鳴ったら、すぐに身を隠しましょう』等お話をしました。
そして、実際の訓練へ!
警報アラートが聞こえると
先生の話を聞いてすぐに机の下に入り、身を隠しました。
みんな戸惑う事なく、先生の話をしっかりと聞いて
身を隠す事が出来ていました!
その後は、2時避難として近隣の小学校(西舞子小学校)へ
歩いて避難しました。
保護者の皆さまへ
日頃より、ラビット☆キッズの活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
子どもたちが毎日を安心して過ごせるよう、今年度の「安全計画」を作成しました。
日々の安全点検や避難訓練、職員研修の内容などをまとめたものです。
ご家庭でも安心してお預けいただけるよう、引き続き安全対策に取り組んでまいります。
よろしければご一読ください。
4月ラビットキッズでの活動内容を紹介します
〇お花見🌸
4月上旬は近隣の公園へ行き、お花見をしました
公園でご飯を食べたり、遊んだりして
とっても楽しいお花見になりました🌸
〇制作
4月はさくら制作をしました
ピンク色の紙を細かくちぎりました
指先の微細運動にピッタリ!
このような活動を通し『ボタン留め』『ジャンパーのチャック締め』等に
繋がるよう日々遊んでおります。
その後は、桜の木に向かって『フーーッ!!!』と吹き
桜の花びらを付けました🌸
あとは、花びらを上へ投げたり
手の平に乗せて『フゥ――!!!』と吹いて
ひらひら落ちる桜を見て楽しんでいました!
〇絵の具遊び🎨🖌️
絵の具を自由に使って遊びました。
大きな模造紙に好きなように色を塗る事が出来る!!!
子どもたちにとってはとっても嬉しい事で
終始ニコニコして取り組んでいました。
〇こいのぼり制作+散歩
こいのぼりを作りました🎏
その後は、作ったこいのぼりと一緒に
散歩へ出掛けました
風が吹いてゆらゆら揺れるこいのぼりを見て
みんな喜んでいました🌟
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において、総合的な支援の推進と事業所が提供する支援の見える化を図るため、新たに5領域との関係性を明確にした「支援プログラム」を作成し、公表することとなりました。
放課後等デイサービス シリウス神戸の「支援プログラム」を次のとおり公表いたします。
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において、総合的な支援の推進と事業所が提供する支援の見える化を図るため、新たに5領域との関係性を明確にした「支援プログラム」を作成し、公表することとなりました。
放課後等デイサービス アムジャスの「支援プログラム」を次のとおり公表いたします。