1. /
  2. /
  3. シリウス神戸 伊川谷教室 9月の活動報告

シリウス神戸 伊川谷教室 9月の活動報告

9月の活動報告です。

今月の粗大運動は大縄跳びの連続跳びをしました。
上手な人の連続跳びをイメージしてもらうと、縄を跳び越える時の本ジャンプと、縄が回っている間にはさむ、タイミングを取るための仮ジャンプがあると思います。
それをするためには、リズム感覚が重要になってきます。
なので、伊川谷教室で6月から行ってきたリズム運動を生かして、リズムよくジャンプをする練習から始めていきます。
まずはジャンプの種類を覚えます。
膝を曲げて大きくジャンプする本ジャンプだけを行った後に、膝は曲げずに軽く弾む程度に跳ぶ仮ジャンプを行います。
それぞれのジャンプを覚えた後に、交互にジャンプをしていきます。
最初はジャンプの区別を交互にするのが難しく、本ジャンプを繰り返してしまうこともありましたが、「1,2,1,2・・・」と声を掛けることで、1の時は小さく仮ジャンプ、2の時は大きく本ジャンプ。という意識をできてきました。
昨年は何十回、何百回と目標を持って挑戦してもらいましたが、今年は複数人同時に跳ぶ挑戦をしてもらいました。
跳ぶ人が1人だけだと、回し手がある程度タイミングを合わせることも可能ですが、複数人が同時に跳ぶことで跳ぶ側が本当にタイミングを取らないと跳べません。
ただ縄に合わせるだけでなく、全員のタイミングを揃えないといけない、回し手に近い人は高く跳ばなければいけない、などの別の難しさが出てきます。
自分以外の子が引っかかったとしても誰も悪口は出ず、「もう一回!」、「早く次やろう!」など前向きな発言ばかりが出ていたことは嬉しい限りです(*^^*)

微細運動は
①床ダーツをしました。
段ボールとマグネットを使って自作のダーツを作り、パイプ椅子の裏の金属部分に的を貼り付けて、そこに向かってダーツを放ります。
狙ったところに投げることができても、その時々によってマグネットの張り付き方が違うので、意外と簡単には点数を取ることができないゲームとなりました。
1回のゲームで1人4回投げ、それを何ゲームもしたので、少し失敗しても諦めずに何度も挑戦してくれました。

 

②ボッチャ
パラリンピックのボッチャを伊川谷教室用のルールに調整して行いました。
ボッチャを簡潔に説明すると、自分の球を的となる球からより近づけた方が勝ちというものです。
伊川谷教室では4チームに分かれて、各チーム4回ずつ投げるようにしました。
的となるものは白色の大きめのお手玉、投げる球は緑と黄色のお手玉で代用しました。
勝ち負けが存在するゲームなので、どうしても気持ちが前に前に出てしまって順番通りにできないこともありましたが、
その分、白熱する勝負がたくさん見られ、大盛り上がりでした。

③パズル
パズルの模様の紙に好きな絵を描いて、それをハサミで切ってピースを作りました。
パズルのピースの形に切るには細かく手元を動かさないといけないので、とても集中力を必要とします。
なので、最後まで切り終えられると「ハーーッ」と大きく息をついて小休憩の時間になりました。
難しい手先の運動でしたが、自分だけのオリジナルのパズル作りになりました。

 

④アイロンビーズ
図案を見ながらキャラクターや乗り物を作ったり、ハートや丸の基盤の型に好きな色をはめていってお気に入りの作品を作りました。
どの色を何マスはめた後は何色を・・・と考えながら作っていくので頭の運動にもなりますね。
完成したら崩さないように、手元に衝撃がいかないようにそーっと先生の元へ持っていき、アイロンをかけてもらいました。

 

⑤シール貼り
まずお手本の図案通りにシールを貼る練習をしました。この色の隣はこの色・・・とお手本をしっかり見て同じ配置に貼っていきます。全く同じように貼れると、達成感でいい笑顔を見せてくれました。そのあとは、シールで花火の絵を作りました。図案を見ながら同じように貼っていきます。きれいな花火の絵が出来上がっていました。
 

土曜日・祝日の活動は
9月の初旬、まだ暑い日にはプールをしました。夏を惜しむように、水遊びを全身で楽しみました。
また、秋祭りも行いました。午前中は自分の好きなキャラクターでお面を作り、気分を盛り上げました。午後からはチーム対抗で、いろんな競技を行いました。輪投げ、ボーリング、射的、的当て、スイカ割り、ワニワニパニック、つみ木重ね・・・みんな全力で頑張り、メダルをかけてもらうと、誇らしげな笑顔を見せてくれました。
月末には、姫路の御立公園に出かけました。展示されている蒸気機関車にテンションが上がったり、海賊船の形をした総合遊具で遊んで、海賊気分になってみたり、木登りができる遊具の頂上目指して上ったり、ひたすら芝生を走り回ったり・・・たくさん体を動かしました。
    

それでは9月の活動報告を終わらせていただきます。
9月は終盤まで夏のような気候が続きましたが、そろそろ秋の訪れを感じます。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、睡眠の秋・・・
“〇〇の秋“というのは本当にたくさんありますが、皆さんはどのような秋がお好きでしょうか?
過ごしやすい気温のシーズンですので、秋の季節を楽しめるような活動もできたらいいなと思います。